シリーズクラス オンライン化
ケイコです。
ただいま、スタジオは4月1日から2週間を目処に臨時休業中です。
しかし、多くのシリーズクラスは、参加されている生徒さんのご協力のもと、オンラインで実施されております。
zoomという無料の会議アプリを使っているのですが、これが思いの他、SHIZENヨガスタジオで行っているヨガスタイルにあうのか、まだ数回ではありますが、受けていただいた生徒さんにたいへん高評価をいただいております。
パソコンが苦手、zoomって、何?と少し尻込みしがちな皆さまに、是非勇気を出していただきたいと生徒のYさんが早速感想を書いてくださいました。
ヨガというコミュニティーを保つためにも、是非オンラインでヨガの受講に足を踏み入れてみましょう。まずはシリーズクラスのみんな、勇気を振り絞って、その一歩を!
Yさん、ありがとうございます!
先週一時再開されたシリーズクラスで、「今後またお休みになる時は、zoomと言う会議用ソフトでヨガ配信をします。」と恵子先生にお知らせを受けていましたが、zoom?配信?そんなのできるのかな?と不安な気持ちでいっぱいでした。
それでも毎週水曜日のクラスは私にとってはとっても大切な時間、とりあえず参加してみよう!と思い、朝からワクワクしながらクラスの時間を待ちました。
参加してみて2時間はあっという間でした。最初には参加者への簡単なレクチャーもあり、途中途中で質問コーナーがあったり、自宅だった事と周りにみんながいない事、恵子先生が目の前にいない事以外はいつもと同じくらいの充実感がありました。
集中していると、パソコンから聞こえてくる恵子先生がまるで家に居るように感じました(笑)
もちろんスタジオと同じような道具があるとは限りませんが、みんなそれぞれ家にあるものを工夫しながら取り組んでいました。
とにかく配信でヨガをやるなんて初めて!最初はどうなんだろう???と思ったのですが、あーこんな事も出来るのだなととてもビックリしました。
みんなが不安になっている?(私だけ?)初めて聞いたzoomとはもうすでに世間ではポピュラーなものだったのです(笑)
先生からのメールでも簡単に繋ぐことができましたし、近くに詳しい人がいたら少しレクチャーを受ければ簡単に繋がることができます。
配信とはいってもお互いにお話ができるので、一方的ではなく双方的なのがとても良かったです。
この話を隣の県に住んでいる姉に話したら、やはりテレワークで運動不足、外に出るのも怖いし参加したいな!と言っていました。あ〜、そういう風に思う人もいるんだな〜と色々な発見がありました。
もちろん私はSHIZENのスタジオでみんなで同じ空間でヨガをするのが大好きです。
それでも、こんな時にもみんなと繋がってヨガができる事は、家で一人で不安になる事もある時にとても心が強くなります。まだまだ先の見えない情勢ですが、こうやってせめてネットだけでも繋がりがあると本当に嬉しいです。
来週のクラスも楽しみです、恵子先生、水曜クラスの皆さんありがとう!
そして、その土台を作ってくれているSHIZENでまたみんなに会える日までお互いにサポートできたらいいなと思っています。
Y